SSブログ
健康管理 ブログトップ

2010年度 特定健康診査と大腸癌検診 [健康管理]

去年と同じ病院に行ったのですが、受診の流れをまったく忘れていたことにがくぜん。

来年も多分、同じ病院に行くと思うので、今のうちに今年の受診の流れを記録しておくことにしました。

-----------------------------------------------------------------------

【特定健康診査・大腸癌検診の期間】
6/1~10/31


【外来の混雑度合い】
曜日 月 火 水 木 金 土
午前 △ 空 △ 混 空 △
午後 空 △ 空 混 空 休

※空:比較的空いている  △:どちらともいえない  混:混雑する  休:休診

・検診の開始(6月)と終了(10月)の時期は混雑します
・木曜日を除く、平日午後での受診をおすすめします
・朝食は食べないこと


【受診の流れ】
 1.受診票(特定健康診査・大腸癌検診)、診察券、健康保険証を外来受付へ提出。
   ・受診票は必要個所を記入して、切り取らずに提出する。

 2.外来受付で渡された検診票(2枚)、問診票(1枚)に必要事項をカウンターで記入(サンプル有り)して外来受付へ提出。

 3.名前が呼ばれるまで待合室で待つ。

 4.名前が呼ばれるたら、指定された診察室へ入り、問診と聴診器。※去年は検診の後にやったような気が…

 5.名前が呼ばれるまで待合室で待つ。

 6.名前が呼ばれて、検診票が入ったファイルを渡され、受診の指示を受ける。

 7.2階の特定健康診査受付へ行き、ファイルを渡す。

 8.2階で検診(数字は順番)。
   1)身長・体重・血圧測定、及び、大腸癌検診用の容器受取り
   2)尿採取
   3)血液採取
   4)眼底検査、腹囲測定、心電図検査

 9.1階での検診(数字は順番)。
   1)胸部X線検査

10.検診票が入ったファイルを受付に渡して、特定健康診査終了。
   ・上記検診は全て無料なので、支払いは無し。

11.大腸癌検診は、1週間以内に検体(2本)を外来受付に提出。


・特定健康診査と大腸癌検診の結果説明と結果表の受取りは、検診から2週間後~翌月末までに外来受付に来院すること。
・上記期間を過ぎると、自治体からの結果票発送となる。


【服装について】
・上着がまくりやすい …ワンピースやピチピチの上着はダメ
・おへそが出しやすい
・そでがまくりやすい …できれば半そでで
・靴下ははかない …心電図検査で足首に電極を付ける
・腕時計はしない …心電図検査で手首に電極を付ける
・お化粧はしない …眼底検査で顔を固定して眼底の写真を撮影する

半そでTシャツにゴムウェストの短パン、裸足にミュール、ノーメイクノーアクセサリーがベストか…


【その他】
・体重は、服のぶんは500gしかひいてくれない。多分。
・最初に名前が呼ばれるまで、結構時間がかかる。
nice!(0)  コメント(0) 

2010年度 健康診断 [健康管理]

6月です。「My 健康診断推進月間」です。

今年受診できる、自治体の健康診断は、

・特定健康診査、大腸癌検診、胃癌検診、肺癌検診

です。なんか少ない…


では、実施した健康診断とその結果のサマリーです。(順次更新予定)

-----------------------------------------------------------------------

<自治体の検診>
6月08日 特定健康診査 → 結果未
6月08日 大腸癌検診 → 結果未
未定(6~7月を予定) 胃癌検診
未定(6~7月を予定) 肺癌検診

nice!(0)  コメント(0) 

2009年度 健康診断の結果 [健康管理]

健康診断推進月間、ようやく終了です。

本当は6月~7月中旬の予定だったのですが、色々あって7月末まで延期になりました。


では、実施した健康診断とその結果のサマリーです。

-----------------------------------------------------------------------

<自治体の検診>
6月10日 胃癌検診 → 異常無し
6月15日 乳癌検診 → 要精密検査
6月23日 特定健康診査 → 異常無し
6月23日 大腸癌検診 → 異常無し
6月23日 肝炎ウイルス検診 → 異常無し

※子宮癌検診は定期検診を実施しているので、自治体の検診には申し込みませんでした


<乳癌精密検査>
7月23日 都内私立大学付属病院の乳腺内分泌外科にて初診外来
       問診、視触診、マンモグラフィー、エコーを行う
7月29日 検査結果を聞くために再診外来
       右乳房に微小の石灰化が見られるが悪性とは断定できず経過観察

※検査を受けた病院は、子宮頸癌で通院している病院とは別です


-----------------------------------------------------------------------

毎年毎年、色々ありますね。

経過観察といっても、医師曰く「2年後の自治体の検診(居住している自治体では乳癌検診は2年に1回)でいいですよ」とのこと。
毎年やらなくていいのかなあ…

あとは、月に1回必ずセルフチェックをすること。
とはいえ、セルフチェックの指導もないし、やり方が書いてあるパンフも置いてないよ?
(医療用かつらのパンフはたくさん置いてありましたが。)

私は、以前に別の場所でもらってきたセルフチェック用パンフを持っているので不要だったのですが、持ってない人はたくさんいると思うのですが…


「検診を受けましょう」のアピールや、ピンクリボンのステッカーを車に貼ったり、有名人が脱いじゃったりしてますが、乳癌撲滅のアピールと現実の予防環境の温度差がありすぎだなあ、と痛感。


今回受診した自治体の乳癌検診も、ステップが多すぎです。

1.受診対象者かを調べる(2年に1回しか受けられないため)
2.自治体へ受診希望の申し込み(ハガキか電子申請)
3.受診票が届いたら、指定のマンモグラフィー撮影機関(1か所のみ)へ予約
4.予約日にマンモグラフィー撮影(結果はまだ)
5.マンモグラフィーの結果と視触診による総合判定のため、指定の医療機関(複数個所有り)へ予約
6.予約日に医療機関にて総合判定


当然、予約電話は平日昼間のみ、撮影&総合判定はそれぞれ別の医療機関に平日昼間に行かなきゃいけないしなので、平日昼間勤務の人は、2日間、遅刻か半休が必要。

上記のステップは乳癌検診だけなので、胃癌検診と特定健康診査を受けるためには、さらに2日が必要。もちろん、予約も各検診ごとに必要だし。

で、病院にはセルフチェックのパンフもないし。
(もちろん、ちゃんと置いてある病院もたくさんありますよ。今回私が行ったところが無かっただけです。)


「アピールのための運動」はよく目にしますが、実際の予防活動ってあんまり目にしない気がします。
乳癌撲滅チャリティーで脱いだ方が集めたお金は、どこでどう使われているのでしょうか?

セルフチェックのパンフをもっと目につくところに置くとか、「毎月8日は乳癌チェックの日!」にしちゃうとか、予防をもっと身近にできないものか、と思ってしまいます。


来年は乳癌検診が受けられない年なのですが、自腹でやるか…と思案中。
でも、お値段結構するのよね。
nice!(0)  コメント(4) 

健康診断推進月間 実施中 [健康管理]

去年の5月、会社の人間ドックで子宮頸癌が発覚して、やっぱり、年に1度の検診は大事だな、と痛感しました。

この思いを忘れないように、同じくらいの時期にきちんと健康診断をしよう、と思いまして、毎年6月を「My 健康診断推進月間」と決定しました。
ちょうど1年だから5月がいいかな?とも思ったのですが、なんだかゲンが悪いような気がして、1ヵ月ずらしてみました。

9月の防災月間みたいなものですね。

去年までは会社の人間ドックを受診すれば、全部検診してもらえたけど、今年からは国保になっちゃったので、区の検診を自分で調べて予約して受診しないといけなくなっちゃいました。


区の検診だと、

・特定健康診査、胃癌検診、乳癌検診、大腸癌検診、子宮頸癌検診、骨粗鬆症検診、他(肝炎ウイルス等)

を、各々受診しなければいけないので、けっこう面倒くさいです。


案内もバラバラにくるし、中には案内がこないで自分で申し込まなきゃいけないのもあるし、それぞれ別の日や別の場所で受診しなきゃいけないし…
これじゃあ、受診率はあがらないなあ、と思います。

うがった見方をすると、わざと複雑で面倒にして、受診率を下げてお金がかからないようにしてるのか?なんて感じもしちゃいます。

でも、健康診断で早期発見されないと、治療で健康保険がかかるから、同じなのでは、とか、余計なことを考えつつ。


今年、私が受診できるのは(年齢により、受診できる検査とできない検査があります)

・特定健康診査、胃癌検診、乳癌検診、大腸癌検診、子宮頸癌検診

ですが、子宮頸癌は定期検査をしているので、パス。区の節税に協力です^^


6月10日に、胃癌検診は受けてきました。
乳癌検診は、来週予約済み。
特定健康診査と大腸癌検診は、同時にできて予約もいらないので、6月末に受診予定。

夫も6月末に会社の検診を予定しているので、同じ日にしようかと。
一緒だと、食事も合わせやすいしね。


結果はどれも1ヵ月くらい先なので、まだ先です。
nice!(0)  コメント(2) 
健康管理 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。