SSブログ
前の10件 | -

入院のときに持っていきたいもの(内視鏡手術編) [必需品(入院編)]

以前の記事
「2008年8月1日 入院のときに持っていきたいもの(子宮頸癌・手術編)」
の改訂版です。

検査、内視鏡手術などの、最低限の持ち物での入院の場合です。



入院生活を少しでも快適に!
4~5日を想定した入院には、これを持っていきましょう。衣類やタオルは最低枚数です。

荷物はなるべく小さく!がポイント。自分の荷物が置ける場所は小さいし、荷物が大きいと物の出し入れも退院時の荷造りも大変です。
コスメや衛生用品は、旅行用ボトルにつめかえて持って行きましょう。


<衣類・タオル>
・前開きのパジャマ 2枚
夏・冬両用の中程度の厚さの綿の長袖がおすすめ。夏、エアコンで寒いときに半袖だと調整が難しいです。暑ければ袖をまくればいいのです。冬寒いときは上にはおればOKです。
手術後、看護師さんに着せてもらったり、色々してもらうときにやっぱり前開きの方が便利です。

・バスタオル 1枚

・浴用タオル 2枚

・日本手ぬぐい 1枚
手を洗ったり歯磨きしたり、日常的に使用するのは日本てぬぐいがダントツでおすすめです。
吸収がよく乾きやすいので、広げて干しておくとすぐに乾きます。
夜は洗面所で石けんで手洗いして干しておけば、翌朝にはカラカラに乾いているので
衛生的に使えます。

私は日中は点滴台の持ち手に引っ掛けて、一緒に移動していました。
トイレも洗面所も、必ず点滴台と一緒に行くので、手ぬぐいを忘れることなく、
そしてそのまま乾かすことができて、大変に便利でした。

清拭用おしぼりが無い病院(今、そんな病院はあるのでしょうか?ないとは思うのですが……)
の場合は、清拭にも使えるようにちょっと多めに持っていくと安心です。

・下着 3セット
綿の汚れてもいいものを。

・脱ぎ履きしやすい靴
おすすめは、家から履いていける物で、入院中もずっとそれを履いていること。
靴を持っていくのは、結構場所をとるし、衛生面でもちょっと気を遣います。
スリッパ、サンダル、ビーサン、クロックスはすべるので、禁止している病院が多いです。

手術や処置後は足元がふらふらするし病院の床はすべりやすい場合もあるので、
すべりにくい履物はマスト。
トイレや移動など、ベッドから降りるときは必ず靴を履くので、すぐに履ける形状の物を選んでください。

・ショール
カーディガンかショールか迷うところですが・・・点滴をしているときや毛布代わりに使うことも考えて、私はショールを持っていきました。


<衛生用品>
・髪をまとめるゴム
セミロング以上の人は必須。
継ぎ目を金属でとめていないタイプを。
手術のときに金属は身に着けられないのと、金具で肌を傷つけてしまうことがあります。

ロングの人は、2個使用して、両方の耳の下でツイン結びにするのがおすすめ。
ひとつ結びだとベッドで寝ているときに、ゴロゴロして寝にくいうえに髪がからまります。

・箱ティッシュ
ポケットティッシュを4~5個まとめて専用ケースに入れてもOK。
それだと場所をとらないので、狭い床頭台が有効に使えます。

・洗濯用洗剤
コインランドリーはあっても洗剤は有料なので、家から持ってきましょう。
洗濯をする予定がない場合は、不要です。

・マスク
不織布マスクを入院想定日数と同じ枚数。
不要かもしれませんが、急に必要になる場合があります。
病院内の売店で購入すると価格が高いので。


<洗面用品>
・歯ブラシ、歯磨き、歯磨き用プラスチックコップ

・シャンプー、リンス、石けん、ボディタオル
旅館と違って、病院によっては浴室にこれらが設置されていません。

・洗顔料、スキンケア用品、ヘアブラシ、手鏡

・T字カミソリ、シェービングクリーム
お風呂は毎日入れません。ベッドでできるムダ毛対策用に・・・
シェービングクリームは、石鹸でも代用可能です。
石鹸を塗ってT字カミソリをあてて、その後、濡れタオル(または清拭用蒸しタオル)でぬぐえばOK。

・爪切り、耳かき
病院で借りることはできません。
爪が伸びるのは意外にきになるし、がまんできないので、爪切りは持っていくことを強くおすすめします。


<日用品>
・箸、スプーン
個室以外は、これらがない病院が多いです。
フォークは箸で代用できるので不要だと思います。
箸はもしものこと(捨てる、なくす)を想定して、割りばしなどを余分に一組持っていくことをおすすめします。

・マグカップ(湯のみ)
食事のときにお茶を入れてもらいます。
大き目の方が、たくさん入れてもらえるのでおすすめ。
また、マイボトルに給水するような設備(水道など)がなく、給茶機しかない場合は
夜間日中の水分補給用に使うので、一度に入る容量が多い方が便利です。

・ふきん
吸収力が良く乾きやすく、小ぶりのものが使い勝手がよいです。
箸やスプーン、湯飲みを洗った後にふきんで拭きます。

・マイボトル
500ml~1,000ml程度がおすすめ。
夜間日中の水分補給用に、給湯室の水やお茶を入れておきます。

・S字フック
カバンや洗濯もの、その他小物を吊ったり干したり置いておくのに、超便利。
2~3個は必要です。


<健康保険関係>
・入院する病院の診察券

・健康保険証

・限度額適用認定証
これがあると、支払時に限度額までの金額の支払いとなるので、高額立替払いがなくなります。
これがないと、限度額超過分についても、入院にかかった費用すべてを自腹で支払わなければなりません。
但し、ない場合でも健康保険から限度額超のぶんは3か月後くらいに返金があるので、
最終的に自分が支払う金額は変わりません。

要するに、一時的に自分が支払って後で返金してもらうか、最初から支払わないかの違いです。

<事務用品>
・印鑑

・ボールペン、ノート

・細い油性ペン(名前ペン)
病院によっては、「持ち物に名前を書け」といわれるらしいです。そのために病院内の売店で300円のペンを買うのも腹立たしいので、家にあるものか100均で買っておきましょう。


<娯楽用品>
・本、雑誌
・携帯電話、充電器
・携帯ラジオ
・携帯音楽プレイヤー、(メディアが必要な物はメディアも忘れずに)
・携帯音楽プレイヤーの充電器
・携帯音楽プレイヤー、スマホ用のヘッドホン
・イヤホン
テレビを見る場合は必須です。携帯ラジオ・音楽プレイヤー等があればそれで使っているものでOK。
テレビとベッドの距離を考慮して、じゅうぶんな長さの物を。


<便利用品>
・S字フック
自分のスペースは小さいので、S字フックがあれば何かと便利。
カバンや洗濯もの、その他小物を吊ったり干したり置いておくのに、超便利。
2~3個は必要です。

・耳栓
同室の人のいびきがうるさい場合とか・・・。

・扇子 または うちわ
微妙な温度調節がエアコンでは難しいです(大部屋だし)。

・持ち歩き用の小さな鞄
電話をかけにいったり売店に買い物に行くときに便利。

・ビニール袋大・小
大はコインランドリーに行くときに、小は食事で使用しなかったしょうゆやマヨのパックを持ち帰るときに。

<他>
・服用中の薬
必ず、入院時に服用薬として伝えてください。入院時に無断で薬を服用してはいけません。

・眼鏡、コンタクトとその用具


【入院前日に必ずしておきたいこと】
・入浴
入院したら、しばらくお風呂(シャワー)に入れません。
※手術前日を除く。前日は必ず入ります。

からだのすみずみまで念入りに洗いましょう。

・爪切り
足も忘れずに。

・耳かき

・散髪
短髪(坊主やスキンヘッド等)の方、気になる方な切っておきましょう。

・ムダ毛処理、眉毛のお手入れ
女性の場合だけかな?

・マニキュアリムーブ
手足ともに。
爪の色は身体状況を観察するのに重要なので、「リムーブしろ」と言われます。
必ずリムーブしておきましょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

2019年 大腸内視鏡検査 [大腸内視鏡検査と手術]

概要は2017年の検査と同じ。
・前処置は自宅でしました。
・大腸内に残渣が残りやすいため、入院検査の前処置を参考にしたスケジュールを実施。


【検査4日前】2019年6月16日
・朝食 白米、辛みそ漬けだれ
・昼食 ナポリタン(具なし)
・夕食 なし


【検査3日前】2019年6月17日
・朝食 白米、辛みそ漬けだれ
・昼食 白米、辛みそ漬けだれ
・夕食 白米、辛みそ漬けだれ


【検査2日前】2019年6月18日
・朝食 白米、生卵、辛みそ漬けだれ
・昼食 検査食(スープカレー、おかゆ)
・夕食 検査食(肉じゃが、鮭がゆ)


【検査1日前(前日)】2019年6月19日
08:00 朝食 … 検査食(鶏がゆ)、おかゆ(炊いた白米160gを煮たもの)
19:00~24:00(5時間) 腸洗浄時間
19:00~21:00(2時間) 腸洗浄液[マグコロール]服用


【検査当日】2019年6月20日
07:10~12:10(5時間) 腸洗浄時間
07:10~09:05(2時間) 腸洗浄液[マグコロール]服用
12:30 自宅出発
13:28 飯田橋駅着
14:00 検査予約時間
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

2017年 大腸内視鏡検査 [大腸内視鏡検査と手術]

前処置は自宅でしました。
大腸内に残渣が残りやすいため、入院検査の前処置を参考にしたスケジュールを実施。

検査5日前からごはん、うどん、豆腐、卵のみの食事をし、
前日朝食を食べたら以降は絶食、腸洗浄液の服用は前日と当日の2回。
大腸内はすっかりキレイになり問題なく検査できましたが、お腹がすごく空く!!

【検査5日前~2日前(4日間)】
食事制限
▼食べてはいけない食品
・穀類(玄米、そば、菓子パン、ラーメン、スパゲッティ)
・芋類(さつまいも、こんにゃく)
・魚類(いか、たこ、えび、貝類)
・豆類(豆腐以外すべて禁止)
・野菜、果物、海藻類、きのこ類 … すべて禁止
・乳製品 … すべて禁止 ※腸内が白く濁るため
・その他(ごま、黒こしょう、粒状の香辛料)

▼食べても良い食品
・穀類(ごはん、食パン、冷麦、そうめん、素うどん、のりを巻かないおにぎり)
・いも類(じゃがいも、さといも、ながいも)
・肉類 … すべて可 ※つけあわせ野菜×、たれのごま×
・魚類 … すべて可 ※甲殻類は×
・豆類(豆腐のみ可)
・卵
・水分(水、お茶、紅茶)

▼食べた食品 ※この食品のみ食べました
・穀類(ごはん、食パン、冷麦、そうめん、素うどん、のりを巻かないおにぎり)
・いも類(じゃがいも、さといも、ながいも)
・豆類(豆腐のみ可)
・卵
・水分(水、お茶、紅茶)

【検査2日前】2017年11月5日
朝食 … 普通食
昼食 … 検査食
夕食 … 検査食

【検査1日前(前日)】2017年11月6日
09:00 朝食 … 検査食
16:00~20:00(4時間) 腸洗浄液[マグコロール]服用
20:00 錠剤下剤[センノシド]服用 … 腸洗浄液服用8時間前に服用する(8時間後は11月7日 4:00)

【検査当日】2017年11月7日
03:50~08:00(4時間30分) 腸洗浄液[マグコロール]服用 ⇒ 4時間でもいいかも?
08:15 自宅出発
09:44 有明駅着
10:00 検査予約時間


----------
参考までに、一般的な前処置の場合のスケジュールです。
過去2回、このスケジュールで実施したときは2回とも大腸内に残渣が残り
検査ができませんでした……


【検査3日前】
食事制限
▼食べてはいけない食品
・穀類(玄米、そば、菓子パン、ラーメン、スパゲッティ)
・芋類(さつまいも、こんにゃく)
・魚類(いか、たこ、えび、貝類)
・豆類(豆腐以外すべて禁止)
・野菜、果物、海藻類、きのこ類 … すべて禁止
・乳製品 … すべて禁止 ※腸内が白く濁るため
・その他(ごま、黒こしょう、粒状の香辛料)

▼食べても良い食品
・穀類(ごはん、食パン、冷麦、そうめん、素うどん、のりを巻かないおにぎり)
・いも類(じゃがいも、さといも、ながいも)
・肉類 … すべて可 ※つけあわせ野菜×、たれのごま×
・魚類 … すべて可 ※甲殻類は×
・豆類(豆腐のみ可)
・卵
・水分(水、お茶、紅茶)

【検査前日】2017年11月6日
朝食 … 検査食(または食べても良い食品の普通食)
昼食 … 検査食(または食べても良い食品の普通食)
19:00迄に夕食 … 検査食(または食べても良い食品の普通食)
20:00 錠剤下剤[センノシド]服用 … 腸洗浄液服用8時間前に服用する(8時間後は11月7日 4:00)

【検査当日】2017年11月7日
03:50~08:00(5時間) 腸洗浄液[マグコロール]服用 ⇒ 4時間でもいいかも?
08:15 自宅出発
09:44 有明駅着
10:00 検査予約時間
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

2015年 【入院】大腸ポリープ切除手術 [大腸内視鏡検査と手術]

有明の病院

▼2015年10月18日
11:00 入院手続き、身長体重測定
12:00 昼食 全がゆ、梅びしお、卵豆腐、ピーチゼリー 317kcal
16:00 スケジュール詳細説明、点滴の針を入れて初回開始 左手
18:00 マグコロール服用 ~20:00
21:20 消灯


検査用パンツ、マグコロール用ミネラルウォーター(マグコロール溶解用)を売店で購入
⇒ マグコロール溶解用に2Lのミネラルウォーターを絶対に買わなきゃだめ!!と言われて
  買ったけれど、後日、他の患者さんは給湯器の水でナースさんに作ってもらっていました。
  え~、なんなの……


・便はナースコールでチェック
・デイルーム快適~(^^)
・点滴は左手が動きやすい
・体重測定はパジャマ、カーディガン着用


▼10月19日
06:00 起床
06:40 ニフレック 2L服用
08:40 医師回診
09:30 薬剤師説明
12:30 便の残さok→医師へ連絡
13:30 オペ準備
13:45 オペ開始
15:00 オペ終了
17:10 飲水ok ~明日夕方まで安静
18:00 主治医回診
21:00 消灯

・ニフレックを服用開始してから約5時間!で便OKになる(泣)


▼10月20日
06:30起床
07:30 採血 バイタル
08:00 点滴終了
08:30 主治医回診
10:00 レントゲン 車椅子にて移動
18:00 主治医回診
18:30 夕食 五分粥 たらの煮魚 カボチャ含め煮 小松菜煮浸し 清汁 213kcal
21:00 消灯


▼10月21日
06:00起床 54.8
08:00 朝食 五分粥 温泉卵 採り挽き肉キャベツ のり佃煮 味噌汁 牛乳 468kcal
08:20 回診
09:30 バイタル
12:25 昼食 全粥 鮭クリームソースかけ サラダ もも缶 マカロニスープ 468kcal
14:00-14:20 入浴
18:10 夕食 全粥 蒸し鶏和たれかけ ポテト金平 果物ペアー缶 吉野汁 547kcal
19:10 回診
21:00 消灯


▼10月22日
06:00 起床
07:50 朝食 ご飯 ツナ入り蒸しオムレツ 絹小松菜アン 梅びしお 味噌汁 牛乳 635kcal
⇒退院
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

室料差額一覧表 [覚え書き]

入院の説明の時に病院からもらった「室料差額一覧表」
--------------------
室料差額一覧表

(消費税込 単位:円/日)

本館

病室区分室料差額
一般病室特等室バス・トイレ・デンワ42,000
個室Aバス・トイレ・デンワ23,100
個室Aバス・トイレ・デンワ21,000
個室B
10,500
2床室
8,400
3床室
4,730
4床室A
5,250
4床室B
4,200
6床室
0
CCU個室Aトイレ12,600
個室B
11,550
6床室
0
精神科個室Aデンワ13,650
個室Bデンワ10,500
個室C
6,830
3床室
4,730
6床室
0
小児科個室A
7,350
個室B
4,200
2床室
2,630
3床室
2,100
4床室
1,580
6床室
0
NICU
0
産科個室Aバス・トイレ・デンワ25,200
6床室
0
PICU
0
心臓外科個室A
4,730
2床室
5,250
3床室
4,730
4床室
4,200
救命救急センター0



1号館
病室区分室料差額
個室Aバス・トイレ・デンワ19,950
個室Bトイレ12,600
2床室
7,350
3床室
4,730
4床室
5,250
8床室・6床室
0



別館
個室Aバス・トイレ・デンワ21,000
2床室A
10,500
2床室B
9,450
2床室C
8,400
3床室
5,250
4床室
5,250
6床室
0



2号館
個室Aバス・トイレ・デンワ24,150
個室Aバス・トイレ・デンワ21,000
個室トイレ10,500
2床室
6,300
4床室A
5,250
4床室B
4,200
6床室
0




入院保証金

健康保険等使用………………5万円
健康保険等使用(個室希望)…10万円
分娩・自費診療…………………20万円

*室料差額は健康保険が適用されません。
*自費診療、室料差額、診断書、証明書等は課税対象になります。(10円未満は四捨五入)

平成16年4月1日現在

xx大学医学部附属病院

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

麻酔説明書 [覚え書き]

入院後、手術の説明の時に病院からもらった「麻酔説明書」
--------------------
麻酔説明書


手術にあたっての麻酔方法は、 全身麻酔・硬膜外麻酔・脊椎麻酔などがあります。以下に簡単に説明させていたただきます。


1.全身麻酔

一時的に意識を無くし痛みを感じない様にさせるので、どのような手術にも対応できます。
手術後入室後すぐに眠っていただきます。
静脈からの麻酔薬で眠らせた後に、口から気管に麻酔ガスと酸素を送る管を通します。
そのため手術後にのどの痛みや違和感を感じることがありますが、通常は2~3日で戻ります。
またその器具を使用するため、歯を傷つける可能性がわずかながらあります。
全身状態の悪い患者様では術後の安静のために口の管を抜かずに病棟に戻る場合があります。
非常にまれですが全身麻酔薬に対し、極端な反応を示す患者様がいらっしゃいます。
悪性高熱と言い、遺伝性があるといわれています。
もし、血縁関係で指摘された方がいらっしゃいましたら、事前に主治医もしくは麻酔科医にご相談下さい。


2.硬膜外麻酔

背中に針を刺し柔らかい細く管を入れて局所麻酔薬を投与します。手術をする部位を中心に作用しますので、意識はあります。病棟にかえってからもこの管から痛み止めの薬を投与します。
全身麻酔と併用することで全身麻酔の量を少なくする事ができます。
背骨の間から入れるので、背骨の変形している患者様では入り難いことがあります。
非常にまれですが短期間のしびれや痛み、頭痛が残ることがあります。
手術中眠っていたい方は麻酔科医にお話下さい。


3.脊椎麻酔

硬膜外と同様に背中から針を刺し、直接麻酔薬を投与します。
硬膜外麻酔とは違い、下半身全体に麻酔が作用し意識はあります。
背骨の間から入れるので、背骨の変形している患者様では入り難いことがあります。
非常にまれですが短期間のしびれや痛み、頭痛が残ることがあります。
手術中眠っていたい方は麻酔科医にお話下さい。


麻酔方法はそれぞれの患者様の状態、依存症、年齢、手術部位、手術方法、手術時間などを考慮し、最も適切かつ安全な方法で行います。また、いくつかの麻酔方法を組み合わせることもございます。 分らないことや不安な点がございましたら遠慮なく麻酔科までご質問下さい。

00/11/08 作成

xx大学病院麻酔科

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

2010年3月~2012年3月の定期検診(細胞診) [フォロー]

2010年07月13日(火) 6ヶ月後の定期検査
2010年08月03日(火) 6ヶ月後の定期検査の結果 … クラスIIで問題無し 今回から担当医師変更

2011年02月08日(火) 6ヶ月後の定期検査 キャンセル
2011年03月08日(火) 6ヶ月後の定期検査
2011年04月05日(火) 6ヶ月後の定期検査の結果 … クラスIIで問題無し

2011年09月13日(火) 6ヶ月後の定期検査
2011年09月27日(火) 6ヶ月後の定期検査の結果 … クラスIIで問題無し

2012年03月06日(火) 6ヶ月後の定期検査 キャンセル
2012年03月13日(火) 6ヶ月後の定期検査
2012年04月03日(火) 6ヶ月後の定期検査の結果 … クラスIIで問題無し


次回はまた半年後。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

いつもの、子宮頚部のスメア(綿棒による採取)と子宮頚管のブラシによる採取、エコーと触診による卵巣と子宮の検査。

「そろそろ、1年に1回の自治体の健康診断で検査してもいいかな?」という話もちらほら出てきました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

2010年度 特定健康診査と大腸癌検診 [健康管理]

去年と同じ病院に行ったのですが、受診の流れをまったく忘れていたことにがくぜん。

来年も多分、同じ病院に行くと思うので、今のうちに今年の受診の流れを記録しておくことにしました。

-----------------------------------------------------------------------

【特定健康診査・大腸癌検診の期間】
6/1~10/31


【外来の混雑度合い】
曜日 月 火 水 木 金 土
午前 △ 空 △ 混 空 △
午後 空 △ 空 混 空 休

※空:比較的空いている  △:どちらともいえない  混:混雑する  休:休診

・検診の開始(6月)と終了(10月)の時期は混雑します
・木曜日を除く、平日午後での受診をおすすめします
・朝食は食べないこと


【受診の流れ】
 1.受診票(特定健康診査・大腸癌検診)、診察券、健康保険証を外来受付へ提出。
   ・受診票は必要個所を記入して、切り取らずに提出する。

 2.外来受付で渡された検診票(2枚)、問診票(1枚)に必要事項をカウンターで記入(サンプル有り)して外来受付へ提出。

 3.名前が呼ばれるまで待合室で待つ。

 4.名前が呼ばれるたら、指定された診察室へ入り、問診と聴診器。※去年は検診の後にやったような気が…

 5.名前が呼ばれるまで待合室で待つ。

 6.名前が呼ばれて、検診票が入ったファイルを渡され、受診の指示を受ける。

 7.2階の特定健康診査受付へ行き、ファイルを渡す。

 8.2階で検診(数字は順番)。
   1)身長・体重・血圧測定、及び、大腸癌検診用の容器受取り
   2)尿採取
   3)血液採取
   4)眼底検査、腹囲測定、心電図検査

 9.1階での検診(数字は順番)。
   1)胸部X線検査

10.検診票が入ったファイルを受付に渡して、特定健康診査終了。
   ・上記検診は全て無料なので、支払いは無し。

11.大腸癌検診は、1週間以内に検体(2本)を外来受付に提出。


・特定健康診査と大腸癌検診の結果説明と結果表の受取りは、検診から2週間後~翌月末までに外来受付に来院すること。
・上記期間を過ぎると、自治体からの結果票発送となる。


【服装について】
・上着がまくりやすい …ワンピースやピチピチの上着はダメ
・おへそが出しやすい
・そでがまくりやすい …できれば半そでで
・靴下ははかない …心電図検査で足首に電極を付ける
・腕時計はしない …心電図検査で手首に電極を付ける
・お化粧はしない …眼底検査で顔を固定して眼底の写真を撮影する

半そでTシャツにゴムウェストの短パン、裸足にミュール、ノーメイクノーアクセサリーがベストか…


【その他】
・体重は、服のぶんは500gしかひいてくれない。多分。
・最初に名前が呼ばれるまで、結構時間がかかる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

2010年度 健康診断 [健康管理]

6月です。「My 健康診断推進月間」です。

今年受診できる、自治体の健康診断は、

・特定健康診査、大腸癌検診、胃癌検診、肺癌検診

です。なんか少ない…


では、実施した健康診断とその結果のサマリーです。(順次更新予定)

-----------------------------------------------------------------------

<自治体の検診>
6月08日 特定健康診査 → 結果未
6月08日 大腸癌検診 → 結果未
未定(6~7月を予定) 胃癌検診
未定(6~7月を予定) 肺癌検診

nice!(0)  コメント(0) 

2010年2月の細胞診の結果 [フォロー]

2010年3月9日(火)、先日の細胞診の結果を聞きに受診。

今回も子宮口・子宮頸部ともにクラスIIで問題無し。

次回の定期検査も6ヶ月後でいいでしょう、ということだったのですが、担当医師が夏に転勤とのことで、転勤前にやっときましょうかね、と、ちょっと早目の7月に。

最初は予定通り8月に検査、だったのですが、「今日は予約とらないで、引き継ぎの担当医が決まる7月頃に外来に電話して予約をとって…ん~、担当医の名前を言わないと外来では予約とれないのかな?xx先生に決めちゃおうかな…でもなあ、あの先生は忙しいからなあ…」という医師の逡巡により、新担当医が確実に決まっている7月に今の担当医で予約&検査をして、次回は新担当医で予約をとりましょう、となりました。

「フォロー後も特に問題無しなので、引き継ぎの担当医は誰でも大丈夫。でも、健康管理として、検査はちゃんと続けた方がいいから、このまま継続しましょうね」とのこと。

うんうん、その通りですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。